美容・健康

これは手放せない!「RANNO ハンドクリーム」使ってみました

RANNO ハンドクリーム
記事内でアフィリエイト広告を利用しています

水仕事が多い主婦にとって、「ハンドクリーム」は1年中手放せないアイテム。

だからこそ、使い心地にこだわる人も多いですよね?

とらこ

使い心地はもちろんだけど、香りがいいともっとうれしいな。

さまざまなハンドクリームを使ってきたけれど、「これ!」というものに出会っていない人におすすめしたいのが「RANNO ハンドクリーム」。

使い心地が良くて癒される香りの、一度使ったら手放せなくなるハンドクリームです。

この記事では、筆者が「RANNO ハンドクリーム」を実際に使ってみた様子・感想をお伝えします。

自分にピッタリなハンドクリームを探している人、大切な人へのプレゼントにハンドクリームを考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

「RANNO ハンドクリーム」は、ヘアケアブランド「RANMU」の河野メリクロンさまからご提供いただきました。

RANMUってどんなブランド?

RANNO ハンドクリーム」を作っているのは、ヘアケアブランド「RANMU」が有名な河野メリクロン

シンビジウム全草エキス(保湿成分)を配合した薬用育毛剤「蘭夢シリーズ」は、ネットや新聞広告などで見かけることが多く、男女や年齢を問わず多くの人に使われています。


「RANNO ハンドクリーム」の特徴

それでは、「RANNO ハンドクリーム」の基本情報、特徴を見ていきましょう。

商品名:RANNO ハンドクリーム

容量:40g

価格:1,200円(税込)

販売元:河野メリクロン

独自成分「シンビジウム全草エキス」(保湿成分)配合のハンドクリーム。

香りは、ローズマリー、オレンジ、ミントと、4種類の精油をブレンドした「ハーバルシトラス」です。

塗ってすぐでもベタベタしないので、パソコンやスマホもすぐに触れます。

「RANNO ハンドクリーム」を実際に使ってみました

ここからは、筆者が実際に「RANNO ハンドクリーム」を使ってみた様子をお伝えしていきますね。

「RANNO ハンドクリーム」のパッケージ

RANNO ハンドクリーム」は、らんの花のイラストがかわいい紙箱に入っています。

RANNO ハンドクリーム パッケージの紙箱

中身の容器はプラスチック製のチューブ。

ふたは片手でカチっと開けられます。

RANNO ハンドクリーム 紙箱とチューブ

チューブのデザインも箱と同様シンプルで、片手にすっぽり収まるサイズ感。

文庫本と並べても「RANNO ハンドクリーム」の方が小さく、どこにでも持ち歩きやすいですね。

RANNO ハンドクリーム 文庫本とのサイズ比較

「RANNO ハンドクリーム」の中身・使い心地

中身のクリームを出してみると、ほんのり黄みがかった白色です。

少し伸ばしてみると、ダマがあるように見えました。

RANNO ハンドクリーム 中身のクリーム

硬めのクリームに見えるのに、肌の上で伸ばしてみると、スルスルとなめらか~に伸び広がります。

みずみずしい感触さえして、肌触りが気持ち良い

RANNO ハンドクリーム 肌の上にのせた様子

塗った直後からベタつきなしで、肌がしっとりします。

これならパソコン仕事の合間にぬっても、すぐに作業に戻れますね。

ハーバルシトラス」の香りは、さわやかさと柑橘系のバランスが絶妙で、癒されます。

手を洗った後や水仕事の後、寝る前にも使いたい…

大容量ボトルがあったら嬉しいのに、とさえ思います。

ところで、ハンドクリームは近しい人やママ友への気負わないギフトの定番。

RANNO ハンドクリーム」なら、誰にプレゼントしても喜ばれますよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。よろしければ応援お願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村