こんにちは。
アラフィフ主婦のとらこです。
パナソニックの電気圧力鍋SR-MP300を購入して4ヶ月、ほぼ毎日炊飯器代わりに使ってます。
購入して2か月頃に、電気圧力鍋は炊飯器の代わりになるかを検証した記事と、ガス圧力鍋との比較を書いた記事を書きました。
興味のある方はぜひ下の「あわせて読みたい」をクリックして読んでみてください。
この記事では パナソニック電気圧力鍋SR-MP300を炊飯器代わりとして、実際に4ヶ月使ってみて分かった具体的なデメリット、メリットを紹介します。
パナソニック電気圧力鍋SR-MP300の購入を検討している人の参考になれば嬉しいです。
パナソニックSR-MP300を炊飯器代わりに使って分かったデメリット
予約機能はやっぱり欲しい。
パナソニックの電気圧力鍋SR-MP300で白米のご飯を炊くのには予約機能が使えません。
我が家では夫のお弁当を作るため、ほとんど毎朝ご飯を炊きます。
前日の夜に洗米し水を入れておき、翌朝にスイッチを入れれば30分という短時間でご飯が炊き上がるので 今のところ困ってはいません。
が、朝は30分でも余分に寝ていたい私には やっぱり予約機能は欲しかった…。
朝30分早く起きるようになって、その30分でいろんな事できてるよね。
朝の時間が上手く使えるからいいんじゃない?
…そうだね。
蓋の置き場にちょっと困る。
ご飯が炊き上がり、蓋を外すと蓋の内側に蒸気の水分が溜まっています。

蓋をひっくり返すとお水がこぼれるので 一度シンクの上でお水を落としてから別の場所に置きます。
その前に使っていた炊飯器の蓋は本体から外れないタイプで、蓋を開けた時に蓋の付け根に水蒸気の水分がたまるのが嫌だった。
だから蓋の取れるタイプにしたんですが、これはこれで不便。
掃除しにくい隙間がズボラ主婦には優しくない。
蓋にたまった水蒸気の水分を落とさずにまた蓋をしてしまうと、本体の蓋を受ける溝部分に水分がたまります。

拭き取れば簡単に掃除できそうな隙間なんですが、布巾をグイグイと押し込む必要があります。
ズボラ主婦にはもう少し簡単に掃除できると嬉しいなぁ。
極個人的な事情を言いますと、指の第一関節が腫れて痛い時には(私はリウマチのためですが、加齢と共にそんな症状が出てくると聞いた事もあります。)上の金属部分に指が当たるとちょっとつらいのです。
お知らせブザーのなるタイミングが…微妙
炊飯をする時には『加圧調理で5分』の設定をしてスタートスイッチを押します。
加圧開始まで10分程度かかり、加圧の5分が終わった時点でピーッピーッとブザーが鳴ります。
このタイミングではまだ炊飯は終わってないし蓋を開けてはいけません。
その後蒸らし時間が15分くらい。
ピンが下がる炊飯完了時にはピンが下がる『コト』っという音が小さくするだけです。
この小さな音を聞き取るか、目でピンが下がっている事を確認してから蓋を開けます。
蓋を開けても良いタイミングでブザーで教えて欲しい!
いや、炊飯器じゃないんだから。
圧力鍋としての事情があってのタイミングとブザー音でしょ。
電気圧力鍋のスタートスイッチを押した時点でスマホなど他のタイマーを30分でセットするという手もありますね。
パナソニックSR-MP300を炊飯器代わりに使うメリット
ご飯が美味しく早く炊ける
電気圧力鍋で炊くご飯はモチっとした食感です。
固めのパサッとした炊き上がりが好きな人には向きませんが、柔らかめが好きな人、モチっとした食感が好きな人には美味しいと思います。
お米の浸水をしなくても お米を洗ってすぐに炊きだして約30分の短時間で炊き上がるので、忙しい人には電気圧力鍋で炊飯するメリットはあります。
他の料理が短時間でできる
私は炊飯器代わりに購入しましたが、時々は圧力鍋としての機能も使って他の料理もします。
圧力鍋なので煮込み料理が短時間で美味しく仕上がります。
今まで作ったのは、『圧力調理』でふろふき大根、肉じゃが、カレー、焼き豚、豚の角煮、かぼちゃの煮物。
『低温調理』でサラダチキン。
それから炊き込みご飯。
炊き込みご飯は自分の料理の腕が上がった?と勘違いするくらい美味しかったです。
炊飯以外では今のところまだそれほど活用してませんね。
いいんです。
炊飯器代わりに買ったんですから。
デザインがかっこいいしサイズも丁度良い
電気圧力鍋は他社からも様々なデザインのものが販売されていますが、私がパナソニックSR-MP300を選んだ理由の一番は、ずばりデザインがスッキリしていてかっこいい!と思ったから。
サイズも炊飯器と同じくらいで我が家の狭いキッチンに置いても邪魔にならないです。

今回紹介したデメリットはそうは言っても些細な事ばかり。
圧力電気鍋は買って良かった家電の1つだよ。
電気圧力鍋の他に電気圧力鍋よりもっと多機能なマルチクッカーも気になります。
でも、サイズが大きいこと、自分の持っている他の家電と機能がかぶるので我が家には必要ないと判断しました。
調理家電を購入する時には自宅にある他の家電の機能との兼ね合いも考えたいですね。
まとめ
パナソニックの電気圧力鍋SR-MP300 を炊飯器代わりに使って分かったこと
デメリット:
予約機能はやっぱり欲しい。
蓋の置き場にちょっと困る。
掃除しにくい隙間がズボラ主婦には優しくない。
お知らせブザーの鳴るタイミングが微妙。
メリット:
ご飯が美味しく早く炊ける。
他の料理ができる。
デザインがかっこいいしサイズが丁度良い。
