年齢のせいか、以前と比べて疲れやすくなってきました。
疲れているのにベッドに入ってもなかなか寝付けない…。
眠りが浅いせいか、前日の疲れがなかなか抜けない…。
ドラッグストアへ行くとサプリメントのコーナーで足を止めてしまうよ。
自分には何かが足りなくなってきてる気がするんだよね~。
自分の身体に補うべきものが何かがはっきりわからないから、色々な健康食品やサプリもどれを選んだら良いか分からない。
これは時間をかけて自分に合うものを探すしかないんでしょうか。
最近はアルファベット3文字に出会うと拒否反応をおこしそうになるのですが(笑)、色々調べていたらCBDオイルの文字が目に入るようになりました。
調べてみて分かったのですが、何だかアラフィフの身体に足りないものを補ってくれそうです。
そこで、最近話題のCBDオイル、試してみました!
CBDオイルのことと、使ってみた感想をアルファベット3文字と格闘しながら記事にまとめました。
何か身体に合うサプリをお探しの方の参考になれば嬉しいです。

CBDオイルって何?
CBDオイルの基本
CBDオイルは麻(ヘンプ)から抽出される成分の1つCBD(カンナビジオール)を配合したオイルです。
同じように麻から作られるものにマリファナがありますが、こちらは別の成分THC(テトラヒドロカンナビノール)から作られています。
同じ麻からとれる成分でも、CBDとマリファナの主成分THCは別のものなのです。
CBDは麻の茎や種子から抽出されますが、THCは葉や花から抽出され、THCの使用は日本では禁止されています。


CBDオイルに期待できること

CBDオイルは、ストレス改善・睡眠改善・痛みの緩和・抗炎症作用などに期待できると言われています。
使っている方の多くは『不安を和らげる』・『不眠の解消』を目的に使用しているそう。
ただし、CBDを摂取した瞬間に睡眠が改善したり、関節痛や頭痛が改善するわけでは無く、徐々に身体のリズムを整えていくものです。
他のサプリメントと同じように、続けて使うことで、身体の内側から少しずつ改善を期待しましょう。
私は睡眠の質が良くなることを期待して、試してみようと思ったよ。
CBDオイルを選ぶときに気を付けたいこと
CBDは麻から抽出される成分で、海外では医療品としても認可されていることは前述しました。
それでもやはり、マリファナに使われるTHCが同じく麻から抽出されることは気に留めておきたいです。
粗悪なCBDオイルにはTHCが混入してしまう恐れもあるし、実際そんな粗悪品も出回っているそうです。
くれぐれも信頼できるブランド・販売者からの購入をおすすめします。
それから、妊娠中・授乳中の方は使用しない方が良いです。
持病がありお薬を処方されている方は事前にかかりつけ医に相談してください。
CBDオイルの摂取方法・摂取量は?
摂取方法
舌下に垂らし、1分ほどしてから飲み込む方法が一般的で、効率よく体内に吸収されます。
味が気になる人は飲み物や食べ物に混ぜても大丈夫。
肌に直接塗る方法もあります。
摂取量
CBDを摂取する適量には個人差があります。
初めてCBDオイルを試すときは、少量から徐々に摂取量を増やし、自分にとっての適量を見つけると良いようです。
私が試したのはNaturecanのCBDオイルですが、こちらの公式サイトには自分の適量を計測する摂取量計算機がありました。
摂取量計算機を使ってみた結果、私の場合の1日当たりの摂取量は20%CDBオイルで2~3滴でした。

でも、お高いんでしょ?
前述した摂取量計算機で表示された表にはオイルの価格と1㎎あたりの単価、1本の消費日数が表示されています。
こちらから1日当たりの費用を割り出してみます。
20%CBDオイル10ml入り(15,800円)の瓶の場合だと1㎎あたりの単価が7.9円。
1日20㎎摂取する場合の費用は約158円ですね。
1本の消費日数は80~120日とあるので、こちらの数字から計算してみると1日あたり131.6~197.5円。
20%CBDオイル30ml入り(29,990円)の場合だと単価が5.0円、20㎎は100円になります。
1本の消費日数は240~360日とあるので、こちらの数字で計算してみると1日あたり83.3~124.9円。
購入する容量、使用する量、計算方法で数値に幅がありますが、20%CBDオイル1日あたり約84円~198円です。
1瓶の価格はお高く感じるけど、サプリメントと思うとこれくらいかなって思えるお値段ですね。
(※記載した価格はすべて2022年1月現在のものです)
Naturecanはどんなブランド?
Naturecanは英国発のCBDブランド。
30ヵ国以上でCBD製品を販売しているグローバルブランドです。
Naturecanは、 CBDオイルをはじめ、CBGオイルやCBDグミ、CBDリキッドなど、品質と抽出プロセスにこだわった高品質なCBD商品を取り扱っています。また、クレアチンなどの日常生活をサポートする商品も。非CBDのサプリメントは、Naturecan Fitnessへ。豊富なプロテインの商品ラインナップや、プロテインクッキー、HMB、EAA、アシュワガンダ、またロディオラなどご用意しています。
Naturecanで使用される麻は、カリフォルニアで最初に認可されたCBDの抽出農家で採れたもの。
すべての原材料は抽出プロセス前からテストされ、最終製品は厳格な第三者機関による試験でCBDの効力、農薬、重金属、微生物汚染、残留溶媒におけるテストがされます。
すべてのオイルにおいてTHCは検出限界以下で安全性も確認されています。
成分の分析証明書は製品パッケージのQRコードから読み取ることができます。
公式サイトのCBD関連の製品のラインナップを見ても、CBDにこだわったブランドだってことがわかります。
気になる方は下のバナーから公式サイトをのぞいてみて下さい。

Naturecan CBDオイルを初めて使ってみた感想
Naturecan 20%CBDオイル 10ml
それでは、アラフィフの私が初めてCBDオイルを使用してみた感想をお伝えします。
試したのは Naturecan 20%CBDオイル10mlです。

大きさ:外箱の大きさが約H85㎜×W26㎜×D26㎜ 一般的なアロマオイルのボトルくらいの大きさの遮光瓶で、キャップ部分にスポイトがついてます。
キャップは子どもが簡単に開けられないチャイルドプルーフ仕様、グッと押し込むようにしながら回して開けます。
色・匂い:中のオイルは黄みがかった透明色、匂いは特に感じませんでした。
手触り:手の甲に一滴垂らしてみたところ、すっとこぼれるように流れたので慌てて手に擦りこむと、サラッとしていてべたつく感じは無く、両手に薄くのびました。
味:舌下に垂らしたので すぐに味を感じることは無かったけど、癖のないオリーブオイルのような風味の後、ドライハーブっぽい香りを感じました。
成分にはオーガニックMCT(ココナッツ)オイルと記載があったので、私が感じたのはココナッツオイルの風味なのでしょうか。
私はココナッツオイルを口にしたことが無く、その風味が分からないので癖のないオリーブオイルと表現しました。
わずかに苦みもありましたが、私には気にならない程度です。
CBDオイルを試した1週間
1日め(土曜日):摂取した時間は午後9時頃、2滴を舌下に垂らし、少ししてから飲み込みました。
私は通常でも10時~11時には就寝するのでそのまま普通に眠くなり、就寝。
お酒を飲んで酔った時のようにフワッとした感覚があるのかなと期待してたけど、無かったよ。
いつもは夜中に一度トイレに行きます。
一度起きるとそれからなかなか寝付けない事が多いのです。
その日もトイレに起きましたが、その後の記憶がないのでスッと眠れたんだと思います。
驚いたのは、翌朝、スッキリ目覚めたことです。
倦怠感が無いんです。
いつも土曜日はパート先のファミレスが忙しく、翌日の日曜は疲れが抜けきらずに朝から倦怠感を感じます。
この日も前日の仕事がハードだったのに、朝スッキリ目覚め、身体が楽!
CBDオイルのおかげなのか??
半信半疑です。
2日~3日めも就寝1時間前くらいに2滴ずつ飲みました。
おおむね眠れた感じはありますが、やっぱり夜中に1回はトイレに起きてます。
朝の目覚めは1日めと同じようにスッキリです。
4日め この日は午後3時くらいに2滴。
飲んだ後に眠気を感じるのかなと思ったけど特に感じず、普通に過ごしました。
夜はすっと寝つき、夜中に1度もトイレに起きてない?(記憶がありません)
目覚めも良かったです。
5日~7日め 眠る1時間くらい前に2滴ずつ。
やはり、すっと眠れます。
夜中にトイレに起きてもまたすぐに眠りにつくし、トイレに起きなかった日もあります。
ぐっすり眠れているようで、朝も自然に目が覚め、前日の疲れが残っていません。
個人によって効き方は違うと思いますが、私が1週間試した感想を一言でいうと、
『体調良いかも~。もうしばらく続けてみたい!』
朝、自然にスッキリした気分で目が覚めるって気分が良いですね!
夜にしっかり眠れるせいか、体調が良く、肌の調子まで良くなりました。
Naturecan公式サイトではメルマガ登録で10%OFFのクーポン券がもらえます。
それに、公式サイトでは時々セールがあるので、お得に購入したい人はメルマガで情報ゲットは必須ですよ。
最近、眠りが浅い・疲れやすいなぁと悩んでいる人はぜひ試してみてください!