こんにちは。
アラフィフ主婦のとらこです。
短時間で煮込み料理ができる圧力鍋、使っている方も多いと思います。
最近家電量販店でも目にするようになった電気圧力鍋は今までのガス圧力鍋と違うのでしょうか?
ガス圧力鍋を25年間愛用してきたアラフィフ主婦の私が電気圧力鍋を使ってみました。
電気圧力鍋がガス圧力鍋と同じように使えるのなら、ガス圧力鍋を処分しても大丈夫なのかな?
大きなお鍋は場所をとるからスッキリ片付けたいな!
電気圧力鍋はガス圧力鍋の代わりになる?
ガス圧力鍋
ガス圧力鍋にはお世話になりました。
圧力鍋と言えば『時間のかかる煮込み料理が短時間で美味しくできる』
主婦のみかたです。
私は料理は嫌いでは無い。
どちらかと言えば好きな方だけど、
できれば簡単に美味しく作りたいし、手抜きもしたい。
なので圧力鍋は大変重宝してました。
子どもが小さい頃は離乳食作りに使ったり、蒸し器替わりに使っておやつの蒸しパンや蒸しプリンも良く作りました。
子ども達が成長期の頃はカレーやシチューの大量生産に大活躍。
加えて毎年のおせち料理作りには欠かせない圧力鍋。
本当にお世話になりました。
子ども達が巣立って圧力鍋の出番が減ってきました。
それが子どもが一人、二人と家を出て、作る食事の量が減ってくると使う頻度が少なくなってきました。
その理由は
- 一度に大量の料理を作らなくても良くなった。
- 大きな鍋を出して使って洗う手間を考えると普通の手ごろなサイズの鍋を使った方が楽になってきた。
- 時間があるので時短にこだわらなくなった。
圧力鍋は出番が少なくなり、シンク下の奥の方に追いやられた上に、出すのが面倒だからという理由でますます使われなくなっていきました。
電気圧力鍋の良いところ
電気圧力鍋を使ってみた感想
炊飯器の買替を考えた時に炊飯器代わりにどうだろうと思って電気圧力鍋を買いました。
買ったのはPanasonic電気圧力鍋SR-MP300

炊飯器代わりに買ったとは言っても圧力鍋。
圧力鍋としての機能も試してみたいです。
購入して初めに作ってみたのはふろふき大根です。
まず作業工程の少なさに感動。
大根の皮を剥いたり切ったりの手間は従来と一緒ですが、その後スイッチを押したらもう何の操作もいらない。
ガス圧力鍋を使っていた時には普通にやっていた〔火力を弱める〕〔タイマーをセットする〕〔火を止める〕それだけの事なんですが、それが必要ないって楽です。
比較しやすいように作業工程を表にしてみました。
ガス圧力鍋 | 電気圧力鍋 |
---|---|
材料の準備 | 材料の準備 |
材料を入れて火にかける | 材料を入れてスイッチを入れ 時間をセットする |
圧力表示ピンが上がったら火力を弱める | ↓ |
タイマーをセットする | ↓ |
タイマーが鳴ったら火を止める | ↓ (タイマーが鳴る) |
↓ (圧力表示ピンが下がるのを待つ) | ↓ (圧力表示ピンが下がるのを待つ) |
蓋を開ける | 蓋を開ける |
電気圧力鍋は材料をいれたらほかりっ放しでOK!
料理の仕上がりも上々です。
短時間でふっくらとしたふろふき大根ができました。
料理にかかる時間、仕上がりはガス圧力鍋と変わらないです。
もう1点感動したのが後片付けが楽なこと。
電気圧力鍋は本体の中に電気炊飯器のような内釜があるので、調理後はその内釜を洗うだけで良いのです。
これは楽です。
ガス圧力鍋は鍋本体が大きくて重くて。
それと比べると電気圧力鍋の内釜は軽いし、フッ素加工がしてあるので汚れが落ちやすいです。
電気圧力鍋は圧力調理以外の機能もある
電気圧力鍋は各メーカーから色々な種類が販売されていてそれぞれの機能に特徴があるようです。
私の買ったPanasonic SR-MP300は圧力調理の他 煮込み、無水調理、低温調理、自動調理ができます。
自動調理のメニューは カレー・肉じゃが・角煮・ヘルシースープ・玄米・黒豆・甘酒 の7つです。
一般に良く作られるメニューですね。
長年主婦をやっていると料理のレパートリーは増えるはずと思われてるかもしれませんが、逆です。
家族の好みを十分承知しているので、作っても食べられないメニュー傾向が分かってます。
レシピブックが1冊あっても我が家で作って受け入れられるメニューは数点。
変に凝った料理よりごく基本的な料理の方が受けが良かったりする。
だから良く作るメニューが自動調理にある点は嬉しいです。
電気圧力鍋の欠点
コンセントがあるので置き場所を選ぶ
我が家は炊飯器代わりに電気圧力鍋を購入したので、炊飯器の置いてあった場所に設置しました。
コンセントが使える場所を考えると置き場所の検討の必要はあります。
本体を含めると意外と重い
普段はどこかに収納して使う時だけ出してくる、と言う使い方だと若干重さが気になるかなと思います。
電気圧力鍋の機種によってはサイズが大きいものも有るのでコンセントの場所も含め置き場所が限られてきます。
電気圧力鍋はこんな人におすすめ
電気圧力鍋をおすすめしたい人
圧力鍋を使った事の無い人・これから使ってみたい人
圧力鍋はシューっという音が怖くて使うのが怖いという人は電気圧力鍋なら大丈夫です。
電気圧力鍋の作動中の音は静かです。
料理の経験が少ない人も一度操作方法を覚えてしまえば簡単なのでおすすめします。
手軽に料理をしたい人
材料を切って調味料を計る手間はありますが、後は電気圧力鍋に入れて放っておけば良いので手軽に料理ができます。
圧力鍋を使っていたけど使わなくなってしまった人
私のように家にいる家族が減ったり、重い圧力鍋の手入れが面倒で使わなくなってしまった人、電気圧力鍋は楽ですよ。
物を減らしてキッチンをスッキリさせたい人
炊きたてご飯にこだわらなければ炊飯器代わりにもなります。
我が家は電気圧力鍋を買ったら炊飯器とガス圧力鍋が処分できてキッチンがすっきりしました。
大きい容量の必要な人、微妙な火力調整をしてひと手間かけた美味しい料理を作りたい人にはガス圧力鍋の方が良さそうだね!
電気圧力鍋は手軽に料理ができて後片付けも楽。
こんな人には電気圧力鍋をおすすめします。
- 圧力鍋を使ったことのない人。
- 圧力鍋を使ってみたい人。
- ガス圧力鍋を使っていたけどもっと楽に料理をしたい人。
- キッチンをスッキリ片付けたい人。
