こんにちは。
アラフィフ主婦のとらこです。
我が家には家に来て4年になる猫がいます。
名前をトラと言います。
トラと暮らすようになり、もともと猫好きな私を含め、子ども達(皆成人してます)も夫も猫が大好きになりました。
猫が大好きな我が家の皆が今一番気に入っている絵本を紹介します。
猫が大好きな我が家の全員が、今一番気に入っている絵本を紹介します。
猫好きさんにはたまらない一冊です。
【ねこはるすばん】タイトルだけで気になる
この絵本の巻末を見ると2020年9月15日初版第1版発行と記されています。
新聞も読まないし、TVもそんなに見ない私ですが、何かで話題になっていたのかタイトルだけは知っていました。
先日久しぶりに本屋に行き、入口近くの目につく所に陳列されていたこの本を迷わず手に取りました。

この、ふてぶてしい猫の顔!
帯には
第13回MOE2020絵本屋さん大賞4位入賞
Amazon絵本部門1位
と書いてあります。
おまけに添えられたイラストの猫は『ちゅうトロ、さびぬきでね。』と言いながらの何ともオヤジ臭くて、世慣れた感じの表情。
期待が高まります。
【ねこはるすばん】中身を見て欲しくなる
夫婦で立ち読みをする
本屋さんの棚には1冊だけ中が見られるようにビニールのかかって無いものがあったので、その場で立ち読み。
留守番中の猫は寝ているだけだと思われているけど、ホントはこんなに忙しいんだよ。
と、猫の一日が描かれています。
ヒゲの向くまま気の向くまま出かけ、映画館では期待にしっぽを膨らませ、釣り堀りでマグロを狙ったり…猫は一日を満喫します。
表紙と一緒で話の中でもふてぶてしい顔の猫。
最後のページ、帰ってきたご主人を玄関でお迎えする時だけは健気な表情。
この顔だけで全てが許される!
そういう描き分けもお見事です。
もう、ページをめくっていく度にかわいい猫の表情やしぐさにニヤニヤが止まらない。
これは一緒に来ている夫にも見てもらわなきゃ、と夫にも「これ読んでみて。」と立ち読みを勧めました。
やはり、夫もニヤニヤ…。
読んでいる顔がゆるんでます。
思い返して欲しくなる
本屋の帰り道、夫が
『あの絵本、欲しいね。絵もきれいだし家に飾っても良いよね。』
と言いだしました。
『娘に見せたらきっと喜ぶよ。自分がもう一回手にして読みたい気持ちもあるけど、娘があの本を読んで喜ぶ姿を見たい。』と、夫。
娘と言ってももう20歳をこえた大人なんですけどね。
娘が絵本をみて喜ぶ顔を見てニヤニヤ喜ぶ夫の顔がみたいな。
【ねこはるすばん】家にお迎えしてHappy
こうして我が家にこの絵本「ねこはるすばん」がお迎えされる事になりました。
買ってきた日は夫婦2人でページをめくってニヤニヤ。
「家のトラも留守番中はこんなかなぁ」とか、「トラの場合はタンスじゃなくて押入れから向こうへ行くね」なんて想像したり、夫婦の会話も弾みました。
今度娘が帰省してくるのは半年先になると思います。
それまではこの表紙を見ながら、嬉しそうにこの本を読む娘の顔を思い浮かべる事を楽しみます。
猫好きさんにはおすすめの1冊です。
猫が大好きな人にプレゼントしたら絶対喜ばれますよ。
https://toraneco.blog/catlife/