こんにちは。
アラフィフ主婦のとらこです。
アラフィフ世代の親と言えば、もう70代、80代の高齢者。
私の父も今年で85歳になりました。
実家で一人暮らしをしています。
まだまだ元気ですが、やはり娘としてはその生活が心配です。
一人暮らしをしている高齢の父が利用しているコープの宅配。
コープの宅配があるおかげで、離れて暮らす娘は安心できます。
でも、意外なデメリットも・・・
一人暮らしの高齢者がコープの宅配を利用するメリット
コープの宅配があるおかげで買い物難民にならない
私の実家は田舎です。
山や田畑が広がるような優雅な雰囲気の田舎ではなく、小さな盆地の中の小さな街の、隅の方の山を切り開いて造成した住宅街の外れの方。
昔は住宅街の中に小さな八百屋と、小さなお菓子屋さんがありました。
いつの間にかその2件のお店は無くなっていて、日用品の買い物をするには車で10分程かかるスーパーへ行かなければなりません。
私の父はまだ自動車の運転をしますが、本人ももうそろそろ免許返納を考えているようです。
私も父が1人で車を運転して出かけるのはちょっと心配。
私の家から実家からまでは車で1時間。
頑張って週に1回、実際は2週間に1回しか実家には行けないので 私が買い物を代わりにするには間に合わない。
実際のところ、父は車が無いと買い物へ行けません。
そんな父の生活を支えてくれているのがコープの宅配です。
コープの宅配が買い物難民になるのを防いでくれています。
コープの宅配で生活に必要な物はすべて揃う
2年前に亡くなった母がコープに加入していたので、父もその仕組みは分かっているし、食べなれた食材も多いようです。
母の名義を父に変更してそのまま利用を続けています。
普段の生活に必要なトイレットペーパーや洗剤類も食品と一緒に届けてもらえます。
食品については、最低限の料理しかできない父はフライパンで焼くだけとか、油で揚げるだけ、レンジで温めるだけの商品があるので助かっています。
コープの宅配はネット・スマホができなくても注文できる
多くの高齢者はパソコンやスマートフォンの操作が苦手。
実は私の父、パソコンは得意でした。
退職後にはパソコンスキルを使ってアルバイトをしていたほど。
以前はコープの注文も母と一緒にパソコンでネットオーダーをしていたのです。
それが、しばらくパソコンを使うのをやめていて、「久しぶりに開いてみたら使い方が分からなくなっていた。」と言うのです。
本人もショックなようでした。
スマホは老眼も手伝ってあまり使いたがりません。
最近はコープの注文は、マークシートのような手書きの注文用紙でしています。
昔からの注文方法が残っていて良かったです。
一人暮らしの高齢者がコープの宅配を利用するデメリット
コープの宅配は2週間前の注文なので管理がしにくい
コープの手書きでの注文用紙とカタログは2週間前の商品と同時に届きます。
無くなったら買い物へ、というサイクルでは無いので計画的に買い物をする必要があります。
父は1人暮らしの初めのころはそのサイクルに慣れなくて、よく牛乳や卵を買いすぎていました。
毎週注文して余らせてしまっていたのです。
サイクルに慣れないと、管理が難しいですね。
コープの宅配は『せっかく運んできてもらうのだから』と買い過ぎる
コープの宅配には宅配料がかかります。
父の場合65歳以上のシニアになるので1回税込み143円(5,000円未満の買い物の場合)。
月額上限税込み440円なのでそれほどの負担にはなりません。
それでも、持ってきてもらうのに注文数が少ないと申し訳ないと思うようです。
父は毎回3,000円くらいを目安に注文。
1人暮らしの高齢者にしては多いんじゃないかと思うのですが…。
父の消費量と冷蔵庫の容量に対して届く食品の方が多くなってしまい、私が行くたびに何かしらを引き取ってきます。
私にとってもコープの商品は実家で食べていたなじみのある味。
欲しいものが有れば父に頼んで注文してもらう事もあります。
そのせいか、父はカタログを見ていて私の好きな商品があると余計に注文してしまう。
1人暮らしなのにコープの宅配の利用では、ついつい買い過ぎてしまうんです。
コープの宅配は一人暮らしの高齢者にもおすすめ
コープというと、子育て世帯の人に利用をアピールしている印象が強いのですが、高齢で買い物が難しくなってきている人にもおすすめです。
私の父の場合、母が生前からコープを利用していたので続きで宅配を利用するようになりました。
火災保険や、共済にもコープで加入しています。
母から父へ名義変更をする時には コープの職員さんが家に来て丁寧に手続きの説明をしてくださり、安心でした。
食品や日用品の配達だけでは無く、生活全般にわたってのサポートやサービスがあるのも嬉しいですね。
ネットでの注文もできるので、離れて住む子どもが代わりに注文するのもいいかもしれません。
そろそろ自動車に乗れなくなり、買い物に不便なところに住んでいらっしゃる親が心配な方は、コープの宅配を勧めてみてはどうでしょうか。
ここまで紹介してきた私の父が利用しているのは東海コープの実例でした。
お住いの地域によって利用できるコープ(生協)が変わります。
(※お住まいの地域のコープによって配送料・割引内容や注文方法が異なります。)
東海コープ(岐阜県・愛知県・三重県)以外のコープの資料請求はそれぞれ下のリンクをクリックしてください。
【コープきんき】滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・和歌山県にお住まいの方は下のバナーをクリックして資料請求できます。
↓↓↓
【東北コープ】青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県にお住まいの方は下のバナーをクリックして資料請求できます。
↓↓↓
【おうちコープ】神奈川県・静岡県・山梨県にお住まいの方は下のバナーをクリックして資料請求できます。
↓↓↓
一人暮らしの高齢者がコープの宅配を利用するメリット
- コープの宅配があるおかげで買い物難民にならない
- コープの宅配で生活に必要な物はすべて揃う
- コープの宅配はネット・スマホができなくても注文できる
一人暮らしの高齢者がコープの宅配を利用するデメリット
- コープの宅配は2週間前の注文なので管理がしにくい
- コープの宅配は『せっかく運んできてもらうのだから』と買い過ぎる