こんにちは。
アラフィフ主婦のとらこです。
私の趣味の1つは読書で、小説や実用書、その時の気分でいろいろ、年間に100冊くらい読みます。
本は購入するとお金がかかるし、家の中に収納場所も取るのでもっぱら図書館を利用。
それが去年、図書館がしばらくの間閉館になってしまい、本が借りられなくなりました。
困った私は本をタブレットにダウンロードして読める電子書籍を利用開始。
すると目が疲れる!という新たな悩みが出現!
本を読みたいけど毎回買うのはお財布事情が許さない。
図書館で本を借りるのは抵抗がある。
電子書籍で読むと目が疲れる。
3つのお悩みを解決してくれる方法を模索しました。
3つの悩みを解決しながら主婦目線で見つけた読書をお得にする方法を紹介します!
オーディオブックなら目にもお財布にもやさしい!
ランチ1回分で本が読み放題!Kindle Unlimited
主婦にとって節約は日々の必須課題です。
その為にせっせと図書館に通い、お金をかけずに読書を楽しんできたわけですが、図書館が利用できない事態の発生。
困りました。
出来るだけお金をかけず本を読みたい。
今までお金をかけないで楽しんできたことなんだけど、お金を払わなきゃいけなくなった場合、いくらまでが許容範囲かって聞かれたら、私の場合月に1,000円。
ランチ1回分です。
ランチに1,500円は贅沢。
たまには良いけど毎月はちょっと出せない。
電子書籍はamazonのKindle Unlimitedなら月々980円で読み放題です。
amazon Kindle Unlimited早速入会して持っていたタブレット(iPad mini )で電子書籍デビューしてみました。
1年間利用してみて、私がKindle Unlimitedで読んだのは1ヶ月間に平均4〜5冊でした。。
1冊あたり200円〜250円。
本を買おうと思うと1冊1,000円くらいはするので随分とお得に読めます。
電子書籍は目が疲れる。オーディオブックは目にやさしい。
電子書籍で読書をするようになったのですが、目が疲れるのです。
私の読書タイムは眠る前のベットの中。
寝る前にタブレット見てたら絶対目に良くない気がします。
雑誌か何かのインタビュー記事で、俳優の石田純一さんが
目が疲れて目力が無くなるのは俳優には致命傷なので、眠る2時間前はTVもPC、スマホも見ないとおっしゃっていました。
目力などはじめから無い私、その上疲れた目元は老けて見えるよなぁ、とアラフィフ主婦には気になる案件です。
でも、本を読むのはやめたくない!
何か対策は無いものか…と悩んでいる時に
耳で聴く読書(オーディオブック)の『audeiobook.jp』に聴き放題プラン30日無料お試しがあることを知り、試してみました。
オーディオブック配信サービス – audiobook.jp
お得ランチ1回分で聴き放題!audiobook.jpはお財布にもやさしい。
audiobook.jpなら 月額750円で聴き放題です。
750円のランチだったらすごくお得感があります。

オーディオブックは音声で本を読み上げてくれるので、目は使いません。
目にもやさしくて、お財布にもやさしいって嬉しい!
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

聴く読書も読む読書も楽しみたい。
読む読書も楽しみたい。
audiobook.jpの聴き放題プラン30日無料お試し期間で私が聴いたのは4冊でした。
手を動かしながら本を読み(聴き) 今まで本を読んでいた時間も本が読める。
オーディオブックは家事をしながら聞けるので、主婦には読める(聴ける)時間が多いのです。
隙間時間を活用すると目で読む本よりたくさん読めそうです。
2ヶ月目は2冊読みました。
無料お試し期間を過ぎても聴き放題プランなら月額750円。
750円で2冊なので1冊あたり375円で読んだことになります。
750円だったら1冊読んだだけでも充分お得ですね。
良いもの見つけちゃった!とホクホクしていましたが、
ある日、文字を読むことも読書の楽しみだったってことに気が付きました。
例えば、ラジオをラヂオと書いてレトロ感を出すような文字の使い方をして 文字を読むことで文章を楽しめる小説もあります。
文字で表現する世界感は文字で読みたい。
図書館はもう再開しているけど、まだ感染リスクを考えると利用するのは抵抗がある。
今まで通りKindle Unlimitedの会費980円を払いながら、audiobook.jpの聴き放題プラン750円を利用すると合計1,730円。
毎月 贅沢ランチ1,500円以上の出費は主婦には厳しい。
Kindle Unlimited では読めない本がある。
Kindle Unlimitedを1年程利用していて気がついたのですが、読み放題とは言え、話題の本や新しい本は読み放題のリストに入ってないこともあります。
特に人気作家の小説や話題の小説は読み放題リストに入ってない。
私の好きな作家さんで言うと、村上春樹氏、宮部みゆき氏の作品はKindle化はされていても読み放題リストには無いのです。
直木賞や芥川賞受賞作品をすぐに読みたいと思っても読み放題リストにはありません。
私は読み放題リストに入って無くて、どうしても読みたい本は個別に購入していました。
実際にKindle Unlimitedを利用していた1年間でも電子書籍3冊、紙の本は3冊買っています。
それで 気がついたのですが、
amazonプライム会員ならPrime Readingで電子書籍が無料で読めるんですね。
とにかく本を読むことが好きで、何でも良いから読んでいたい私のような人にはこちらでも良いかもしれません。
amazon プライム会員特典
amazonプライム会員ならPrime Readingで電子書籍が読める。
amazonプライム会員が利用できるPrime ReadingだとKindle Unlimitedよりは読める冊数がうんと少なくなります。

それでも数百冊のタイトル数があり、会費は月々500円です。
Prime Reading以外の会員特典(Prime Video、 Prime Music他)も利用できるので便利でお得です。
どうして今まで利用してなかったんだろうね。
プライムはお得で便利な会員特典がたくさん。詳しくは下のリンクで確認できます。
amazon プライム会員特典オーディオブックとPrime Reading の組み合わせ
audiobook.jp聴き放題プランとPrime Readingを一緒に利用してみたらどうでしょう。
audiobook.jp聴き放題プラン750円+amazonプライム会費500円=1,250円
ランチ1回分にコーヒーをつけたくらいです。
贅沢ランチ1回分よりはお安く、罪悪感を感じないギリギリの値段です。
amazonプライムを年間プランにすると会費は4,900円で、1ヶ月あたり408.3円になります。
audiobook.jp聴き放題プラン750円+amazonプライム年間プラン会費1ヶ月分408円=1,158円
さらにお得感が増します!
audiobook.jpは30日無料お試し期間があります。
本を読みたいけど、目が疲れる…そんな悩みがあるならぜひ試してみてください!
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp
主婦のお財布にも、目にもやさしい読書術
メインは耳で聴くaudiobook.jp
amazonプライム会員特典のPrime Readingでその時に気になる電子書籍をチェック
audeiobook.jpにもPrime Readingに無くて、どうしても読みたい本は電子書籍か紙の本を購入

