「CBDオイルを試してみたい」「どのメーカーのCBDを選べば良いの?」CBDを始めて使うのにはちょっと勇気がいりますね。
筆者の私はCBDオイルを使うようになってから睡眠が改善されて、すっかりCBDが気に入ってしまいました。
今まで使ってみたCBDオイルは2種類。
しばらく間が空いたのですが「また使いたいな。」と思い、せっかくなので使ったことの無いメーカーのCBDオイルを試してみました。
この記事ではCBDオイルのパイオニア「ファーマヘンプ」社のCBDオイルを使ってみた様子をお伝えします。
そもそもCBDって何?と疑問に思う方は下の記事から読んでくださいね。
Pharma Hempはどんな会社?
CBD製品を購入する時は、どんなメーカーが作っている製品なのかをちゃんと確認しておきたいです。
高価なものですし、万が一THCが混じっているような製品は手にしたくないですしね。
ここはしっかりチェックしておきましょう。
1965年創業のCBDの老舗メーカー
Pharma Hemp社は1965年(旧ユーゴスラビア時代)に東欧スロベニアで設立された化粧品メーカー。
半世紀以上もヘンプを原料として化粧品やオイルを製造販売してたパイオニアです。
ところで、CBD成分が注目されて、単離・製造されるようになったのは2000年代後半になってからです。
Pharma Hemp社はいち早く研究を開始、2011年に最初のCBD製品を販売しました。
現在は65カ国での販売実績があり、日本での販売は2017年からで、2019年にはPharma Hemp Japanを設立し、品質の高さを認められています。
Pharma Hemp社のCBDへのこだわり
Pharma Hemp社は【CBDは農業】というポリシーのもと、40年以上農作を行わず残留金属・農薬の影響を一切受けない土地で、無農薬・オーガニックにこだわって麻を育てています。
・種:フランス政府公認品種
・栽培:ヨーロッパ基準のECOGIAというオーガニック認証を取得
・製造管理:アメリカ食品医薬品局(FDA)の製造管理体制(GMP)認証を取得
・抽出方法:超臨界二酸化炭素抽出法
それに加え、日本向けの製品は独自の生産ラインを設けて日本の基準に適した製品を作っています。
CBD製品のラインナップが多い
Pharma Hemp社は化粧品も含めると80種類程のCBD製品があり、国内メーカーでは最大です。
Pharma Hemp社公式サイトを見てみると、種類があり過ぎてどれを選んだら良いのか分からなくなりそう。
私が公式サイトを見た時にはベストセラーNo.1と印がついた「6.6%プレミアムブラックオイルドロップ」は品切れでした。
販売しているのを見かけたら早い者勝ち!ってことでしょうか。
そこで、試しやすそうな「Canna Care CBDクリスタルオイル」を購入してみました。
ミント&シナモンと書いてあるので香りが付いているのかな?
パッケージも雑貨屋さんに置いてありそうな可愛らしい雰囲気です。
Pharma Henp社のCanna Care CBDクリスタルオイルの購入レビュー
届いたパッケージの様子
公式サイトよりオーダー後、3日ほどで届きました。
ヤマト運輸さんの宅急便コンパクトの箱を開けると、商品の上にパンフレット、商品自体はプチプチに包まれ、セロテープで箱の底面にとめてありました。
他に緩衝材は無く、ムダなゴミが出ない工夫がされていて、環境に配慮されてます。
同梱物はカード決済の領収書と、パンフレットが2種類。
Canna Care CBDクリスタルオイルの外観
今回私がオーダーしたのは「Canna Care CBDクリスタルオイル」という商品名のCBDオイルです。
ラベルデザインがおしゃれで、どこに置いてもなじみそうです。
外箱には使用方法、注意事項、原材料、内容量、賞味期限、保存方法など、必要なことが書かれています。
Canna Care CBDクリスタルオイルの中身
びんのふたはチャイルドプルーフ仕様になっていて、グッと押し込んでから開けるタイプ。
ふたに付いているスポイドに目盛があるのは親切ですね!
これなら摂取量が分かりやすい。
びんを開けた瞬間、ミントの香りがフワッとしました。
パッケージに「シナモン&ミント」と書いてあるように、シナモンの甘い香りもします。
香りの割合はミント7:シナモン3ぐらいかな。
オイルの色は黄色っぽい透明、スポイドを軽く押すとポタっと垂れます。
触ってみるとオイルのべたつく感じは無くて、わりとサラっとしていて、肌に伸ばしてみるとすっとなじみます。
なめてみるとほんのり甘く、ミントの清涼感が口の中に広がります。
CBDオイル独特の香りや苦みが無い!
紅茶に数滴垂らすと美味しそう!
実際にいつも飲んでるティーバッグの紅茶で試したら、ミントの香りとほんのり甘いシナモンの香りがして美味しい紅茶になったよ。
これならCBDオイルの香りや苦みが苦手な人も使いやすいと思います。
なんだか「いいもん見つけちゃった!」って嬉しくなりました。
Canna Care CBDクリスタルオイルの使用感と私が感じた効果
Canna Care CBDクリスタルオイルを試す前にも他のCBDオイルを眠る前に摂取していたので、一旦使うのをやめてからCanna Care CBDクリスタルオイルを試してみました。
私はCBDオイルを摂取している間はなんとなく体調が良いです。
で、摂取をやめるとどうなるかって言うと、別にこれと言った変化は無いです。
ただ、なんとなくですが、寝つきが悪い?便通がちょっと…?という感じ。
今回もそんな状態からCanna Care CBDクリスタルオイルを試してみました。
初めの2日はスポイトの目盛で0.25㎎を眠る前に舌下摂取。
Canna Care CBDクリスタルオイルはやっぱり飲みやすいです。
舌下に垂らして少し間を置いてから飲み込むので、口の中に甘い香りが残ります。
わずかに喉の奥にツンとした感じはありますが、水を飲まなくても平気な程度。
(この前に使っていたCBDオイルは摂取後にお水を飲まないと喉の奥に痛みがありました。)
3日目から摂取量を0.5㎎にしてみると、すっと眠れ、朝もすっと目覚めるようになりました。
お通じも自然に。なんとなく良い感じ。
ちゃんと眠れるせいか肌の調子が良く、化粧をする時にファンデがすっと伸びます。
「普通に調子が良い」っていうこの感じが嬉しいんだよね。
正しい自分に軌道修正された気がするよ。
CBDオイルは人によって適した摂取量や感じられる効果が違うと言います。
私の場合は「睡眠の質の改善になれば」と期待して試したCBDオイルが思いのほか身体に合ったようで、愛用するようになりました。
CBDオイルが気になる人は一度試してみることをおすすめします。
Pharma Henp社のCanna Care CBDクリスタルオイルはどこで購入できる?
残念なことに、今現在今回紹介した商品はPharma Hemp公式サイトでは販売されていません。
せっかく飲みやすいCBDオイルを見つけたのに残念です。