この数年、夏の日差しが年々強くなっている気がします。
日焼け止めなしでは外に出るのが怖いですね。
日焼け止めは夏のお出かけには必須アイテムなのに、めんどうなイメージしかない。
日焼け止めってベタベタするから塗りたくない。
買いに行ってもたくさん種類有り過ぎて、どれを選んで良いのかわからない。
去年の余ってるからそれ使おう…なんて、適当に使っていました。
そもそもPA、SPAのサンケア指数の表示の意味も知らなかった私ですが、今年は日本化粧品検定を受験して、お肌の基本から勉強しました!
もちろん日焼けや、日焼け止めについても学びましたよ。
日焼け止めに関して正しい知識を得た上で、ETVOSのミネラルUVボディパウダーV を購入して使ってみました。
この記事では日焼け止めの選び方の基本と、ETVOSのパウダータイプの日焼け止めを実際に使ってみた感想をお伝えします。
日焼け止めの選び方が分からない人、パウダータイプの日焼け止めが気になる人は、ぜひ参考にして下さいね。
日焼け止めの選び方の基本
サンケア指数(SPF・PA)って何を表しているの?
SPF=Sun Protection Factor
SPFは、レジャー紫外線と呼ばれるUV-Bを防ぐ効果を示す指数で、SPF10などと表示されます。
UV-Bは赤くなってヒリヒリする日焼けを起こす原因です。
PA=Protection Factor of a Product
PAは、生活紫外線と呼ばれるUV-Aを防ぐ効果を示す指数で、PA+~PA++++と表示されます。
UV-Aは皮膚が日焼けで黒くなる原因を引き起こします。
日焼け止めはどう選ぶ?
日焼け止めを選ぶときに大事なのは「どんなシーンで使いたいか」っていうことです。
去年まではパッケージのかわいさだけで日焼け止めを選んでたよ。
大まちがいだったね!
例えば、
①散歩や買い物など、日常生活でのちょっとした外出時
②子どもと公園へ遊びに行くとか、BBQなど屋外でのレジャー
③海や山でのスポーツ、レジャー
①と②と③のシーンでは、紫外線を浴びる量と時間が違います。
①散歩や買い物など、日常生活でのちょっとした外出時に使うための日焼け止めなら、必要以上に性能の高い日焼け止めを選ぶ必要はありません。
選ぶ時の目安になるのがサンケア指数(PA、SPA)です。
①散歩や買い物など、日常生活でのちょっとした外出時ではSPF10〜20、PA++
②子どもと公園へ遊びに行くとかBBQなど屋外でのレジャーの場合はSPF30以上、PA+++
③海や山でのスポーツ、レジャーなどには SPF50以上、PA++++
上記のように、シーンごとに適した指数の日焼け止めを選びましょう。

サンケア指数が高いものを選んでおけば どんなシーンにも使える?
日焼け止めを指数の高さだけで選ぶのは間違いです。
必要以上に性能が高い日焼け止めは、落としにくいといったデメリットや、肌に負担がかかり肌トラブルの原因になる可能性があります。
敏感肌・乾燥肌でも安心して使える日焼け止めは?
特に、敏感肌や乾燥肌の人は日焼け止めに使われている成分にも気を付けたいです。
日焼け止めの成分は主に2種類で、紫外線吸収剤と紫外線錯乱剤があります。
紫外線吸収剤:紫外線のエネルギーを吸収し、化学反応で別のエネルギーに変換
紫外線錯乱剤:微粒子が物理的に紫外線を反射してブロック
一般的に、2つの成分を組み合わせて紫外線をブロックする効果を高めていますが、紫外線吸収剤はまれにアレルギー反応をおこす人がいます。
そのため、敏感肌用の日焼け止めは、錯乱剤のみを使用したノンケミカル処方のものが多いです。
ここからは、敏感肌、乾燥肌の人にもおすすめできるETVOSのパウダータイプの日焼け止めを紹介します。
ETVOSミネラルUVボディパウダーVの特徴
ETVOSの商品は、どれも肌が敏感な方も信頼して使える「敏感肌フレンドリー処方」です。
エトヴォスのミネラルコスメはこちら
ミネラルUVボディパウダーVも同様、肌にやさしい処方ですが、しっかり紫外線を防いでくれます。
肌に負担がかかりやすいと言われる紫外線吸収剤は不使用で、サンケア指数はSPF40・PA+++です。
パウダーには毛穴やシミをカバーし、透明感を演出するソフトフォーカス効果もあり、皮脂を吸着する成分も配合されているので、肌のベタつきを和らげてくれます。
ETVOS ミネラルUVボディパウダー
ETVOSミネラルUVパウダーVの口コミは?
パウダータイプの日焼け止めって実際のところ使い勝手とかどうなんだろうって気になりますよね?
ETVOS公式オンラインショップから口コミを調べてみました。
ETVOSミネラルUVパウダーVの良い口コミ
毎年愛用しています。夏は欠かせないお気に入りアイテムです。手指や首、耳の後ろなどにこまめにつけています。少し白くなるけれど、さらっとしてUVカット効果も高めですし、容器も使いやすいです。今年のデザインも爽やかで気に入っています。
クリームや乳液と違いサラサラなので、手も汚れず気軽に使えます。
首まわりに塗るときは服に付かないようにひと工夫が必要ですが、その手間があっても毎年リピートしています。
ETVOSミネラルUVボディパウダーVの残念な口コミ
パウダーの日焼け止めを使ってみたかったのですが、イランイランの匂いがどんな感じか気になってためらっていました。値引きにつられて思い切って購入してみました。最初はあまり好きではない匂いに失敗したかもと感じましたが、つけてみたらすぐに気にならなくなったし肌がきれいに見えるしサラサラで快適です。
粉を取りすぎるとめちゃくちゃ白くなってしまうので調整が難しい。私のやり方が下手くそなだけかもしれませんが…。香りは好き嫌いが別れると思いますが、私は大丈夫でした。
他の口コミも見てみると、液体やクリームタイプの日焼け止めが苦手でパウダータイプを試してみる人が多いようです。
ETVOSミネラルUVボディパウダーVは、サラッとした使用感、肌がきれいに見えることなどが好評です。
残念な口コミとしては、イランイランの香りが苦手といった声もありましたが、使っているうちに慣れたり、すぐに消えるので大丈夫といった意見もありました。
ETVOS ミネラルUVボディパウダー
ETVOSミネラルUVパウダーVを実際に使ってみた感想
ここからは、筆者の私が実際にETVOSのミネラルUVボディパウダーVを使ってみたレビューです。
ETVOSミネラルUVパウダーVの外観・パッケージ

外ぶたのイラストが夏っぽくてかわいい。
人気イラストレーター松尾たいこ氏とのコラボの限定デザインです。
夏は苦手だけど、使うたびに夏を楽しんでる気持ちになるかわいいデザイン。
見るたびにウキウキするよ!

ふたを開けるとパフが出てきます。
この下に透明なフィルムがあり、内ぶたはメッシュになっていました。
ETVOSミネラルUVボディパウダーVの使用感
はじめは適当な使用量が分かりづらいです。
開封した直後は中身のパウダーが内ぶたの外に多めにはみ出していたので、パフに付いた量も多かったようです。
腕にのせてみたら真っ白になりました。

のせすぎた!と思う箇所も、もう片方の腕に擦り付けたり、手のひらを使ってなでたらよい感じになじみました。
うまい具合にぬれた箇所は、ほんのり白くなり、肌がきれいに見えます。
個人的にはイランイランの香りは少し苦手なんですが、イメージしていたよりはソフトで、時間がたてば気にならなくなります。
私は汗かきで、ひじの内側やあごの下がいつもベタ付いているのですが、パウダーをぬるとサラッとして気持ち良いです。
日焼け止め効果も「SPF40・PA+++」と、しっかりあるのに、肌にやさしいのは嬉しい。
そして、やはりパッケージのかわいさ。
友人と遊びに行く時は、パーケージを自慢したくて、わざわざ目の前で塗り直したくなっちゃいますね。
私にとってはパッケージのかわいさもやっぱり大事。
使いたくなるデザインだと日焼け止めの面倒くささが減るね。


ETVOSミネラルUVボディパウダーVは使いやすい。
長い間クリームや乳液タイプの日焼け止めを使ってきて、日焼け止めを面倒くさいアイテムと感じていました。
今回、実際にパウダータイプの日焼け止め「ETVOSミネラルUVボディパウダーV」を使ってみると、日焼け止めに対する抵抗感が減ったような気がします。
その訳は、
・ぬる時やぬった後のベタベタ感がなく、手も汚れない。
・肌がさらさらになるので快適に過ごせる。
・肌への負担を考えず使える。
・普段の生活から軽いレジャーシーンまで対応できる。
・パウダーのおかげでほんのり肌がきれいに見える。
パウダータイプのデメリットとしては、
・使用時に粉が舞い散る。
・適度な使用量が慣れるまで分かりにくい。
といったところでしょうか。
香りや使用感の好みは個人によって変わってくると思います。
クリームや乳液タイプの日焼け止めに不満がある人は、一度パウダータイプの日焼け止めを試してみるのもおすすめですよ。