毎朝のスキンケア、何から始めますか?
顔を洗うところからがスキンケア。
洗顔料選びってスキンケアの第一歩なんですね。
実はわたし、かつていい加減な洗顔で肌があれてしまったことがあるんだ。
顔の皮膚は身体の皮膚よりもデリケート。
洗顔料こそ気を使わなきゃって身をもって経験したよ。
季節による乾燥や、年齢と共に乾燥しがちになってしまっているお肌には、保湿成分多めの洗顔料を選ぶべきです。
今回、㈱イエロードクタージャパンさまから提供していただいた「グアマラル シーベリーソープ」は、乾燥に悩む人にピッタリの保湿成分を含むせっけんです。
この記事では、コスメコンシェルジュの筆者が、グアマラル シーベリーソープの特徴や、実際に使ってみた感想などを紹介します。
お肌の乾燥に悩んでいる人は参考にして下さいね。
GUAMARAL(グアマラル)はモンゴル産シーベリー専門ブランド
シーベリーって聞きなれない言葉ですね。
シーベリーの中国名「サジー」なら聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
サジーって身体に良さそうな飲み物のイメージがあります。
そこで、シーベリー(サジー)がどんなものなのか基本的な事から調べてみました。
シーベリーって何?
シーベリーはユーラシア大陸などに育生するグミ科の植物です。

そのオレンジ色の小さな実は、極寒地や乾燥地など悪環境でも育つ生命力があり、200種類以上の栄養素を含むスーパーフルーツ。
中でもモンゴル産はシーベリーの中でも栄養価が高く品質も良いため、古くから民間伝承薬として用いられてきました。
***シーベリーの主な栄養素***
オメガ7脂肪酸:もともと人の皮脂にあり、肌のうるおいを保つ
オメガ3・6・9脂肪酸:体内で合成できないので食事で補う必要がある
ビタミンA・C・E:身体を整える代表的なビタミン
鉄分:血流を改善する働きがる他、コラーゲンを合成する際にも必要な栄養素
その他 アミノ酸18種、カリウム、カルシウム、亜鉛、セレン、フラボノイド、カテキン類、食物繊維、リンゴ酸、クエン酸、DHA、EPA、リコピン、葉酸 など
中でも注目されているのがオメガ3.6.9脂肪酸、オメガ7脂肪酸を含むオイルです。
このオイルはマイナス40度でも凍らない優れた品質のオイルで、健康オイル、美容オイルとしても注目されています。
GUAMARAL(グアマラル)ってどんなブランド?
GUAMARAL(グアマラル)はモンゴル産シーべリーを専門に、食とスキンケアを提案しているトータルケアブランドです。
今回紹介するのはスキンケア部門のせっけんですが、公式サイトを見てみると濃くて美味しそうなシーベリージュース(サジージュース)が掲載されています。
スキンケアだけではなく、身体の内側からのケアも気になりますね。
さて、シーベリーを原料に使っているせっけん「シーベリーソープ」とはどんなせっけんなのでしょうか?
GUAMARLシーベリーソープはダブルオイル保湿で肌が潤う
ここからはGUAMARALシーベリーソープの特徴を紹介します。
天然由来のダブルオイル保湿
GUAMARALシーベリーソープには肌の潤いを保つ手助けするオイルが2種類含まれています。
***GUAMARALシーベリーソープに含まれるオイル***
*シーベリーオイル:
肌の健康のための成分を含み、マイナス40度でも凍らない優れたオイル
ビタミンA・C・Eやオメガ3・6・9脂肪酸、オメガ7脂肪酸を含んでいる。
*ギ―:
モンゴルの山岳地帯に生息するウシ科のヤクの生乳を煮詰めたバターから摂れるオイル
人の皮脂と似た成分を含むため肌になじみやすく、肌本来のバリア機能をサポート。
植物性のシーベリーオイルと動物性のギ―オイルのダブル配合で、必要なうるおい成分を保ったまま、洗い終わりのしっとり感を長持ちさせます。
こだわりのコールドプロセス製法
GUAMARALシーベリーソープはコールドプロセス製法という手間暇のかかった作り方にこだわっています。
この製法では加熱をしないため、オイルや美容成分が壊れることなくそのまませっけんに閉じ込められています。
肌にやさしい洗浄成分
GUAMARALシーベリーソープには肌荒れをおこしてしまいそうな成分は不使用です。
「界面活性剤」「合成香料・合成着色料」や、泡立ちやすくする成分「ラウリン酸」は含まれていません。
全成分を見てみても、ややこしい名前が出てこないのでわかりやすいです。
全成分
オリーブ油、ヤシ油、パーム油、水、水酸化Na、ヒマシ油、アーモンド油、ヒポファエラムノイデス果実エキス、乳脂肪(ギー)、ヒポファエラムノイデス油、香料(グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、マンダリンオレンジ果皮油)
GUAMARAL公式サイト
上記全成分のうち「ヒポファエラムノイデス」というのがシーベリーの成分です。
オイルで保湿ができる?
GUAMARALシーベリーソープの特徴を紹介しましたが、「顔に油分が残って大丈夫なの?」って思いませんでしたか?
「オイルで保湿?」ってちょっと疑問に思ったよ。
人の肌の表面には、「皮脂膜」という薄い膜のような層があります。
皮脂膜を構成しているのは主に皮脂の成分と汗の成分。
皮脂膜は外部刺激に対するバリア機能や水分の蒸発を防いで乾燥を防ぐ保護機能の役割を果たしています。
つまり、洗顔などで必要以上に皮脂を落としてしまうと、肌のバリア機能が低下したり、乾燥しやすくなります。
肌には適当な油分が必要なんです。
ですが、この油分も年齢を重ねるにつれて自力で生産できなくなり減ってきてしまいます。
エイジングケア(年齢に応じたお手入れ)には、良質なオイルを補うことも必要なんですね。

GUAMARALシーベリーソープを使ってみました
ここからは、最近肌の状態が不安定なゆらぎ肌に悩む50代の筆者がGUAMARALシーベリーソープを実際に使ってみて感じたことなどを紹介します。
シーベリーソープのパッケージ
GUAMARLシーベリーソープのパッケージは紙製の箱でシンプルなデザイン。

箱のサイズはおよそ縦6.9㎝×幅6.8㎝×奥行き3.2cmと、片手にのるサイズです。
箱のふたを開けてみると、中面は鮮やかなオレンジ色、シーベリーの色でしょうか。
お菓子のパッケージみたいで美味しそうです。
シーベリーソープの中身と使用感
中身のせっけんは紙の袋で包まれています。
色と形が大きなキャラメルのよう。
せっけんに接している内側はツルツルしているので、すっと取り出せました。

紙の袋から出したせっけんは、透明感のないくすんだオレンジ色です。

香りはオレンジジュースを連想させる柑橘系で、美味しそうです。
美味しそうな香りってちょっと幸せな気分になりますよね。
さっそくせっけんをぬるま湯で泡立ててみました。
ぬらした時に少し粘り気を感じました。
泡立ちがとても良いです。
ネットを使うとふわふわもこもこの泡が簡単にできます。

ネットで泡立てた泡で顔を洗ってみます。
顔にのせるとふんわりやさしい肌触り。
そのまま優しく洗顔、ぬるま湯ですすぎました。
すすぎ終わった後に手のひらで顔に触れると、キュッと手が止まります。
入浴前に洗顔して、湯舟の中でぼ~っと過ごしていてもまったく顔がつっぱらないです。
泡の肌触りと美味しそうな香りも手伝って洗顔タイムが待ち遠しくなりそう。
数日使ってみて感じたデメリットは、石けん本体は水分を含んだままにしておくと溶けやすいことです。
長く使うためには使用後の保管に気を付けたいですね。

GUAMARLシーベリーソープはお得に購入できる?
GUAMARLシーベリーソープは公式オンラインショップの他、amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでも購入ができます。
通常価格は2,750円(税込み)ですが、公式オンラインショップでは定期購入でお得に購入できます。
公式オンラインショップの定期便では20%OFFで2,200円(税込み)。
また、お買い物で使えるポイントが付く特典もあります。
定期便の配送頻度は30日、45日、60日のいずれかから選べます。
小さいお子さんでも使えるせっけんなので、家族で使ったり、ギフトにしても喜ばれそう。
公式オンラインショップにはインナーケアとしてシーベリーのフレッシュジュースなどのラインナップもあります。
気になる方はチェックして下さいね。