こんにちは。
アラフィフ主婦のとらこです。
生活スタイルの変化なのか、加齢のせいなのか、目の疲れが気になるようになりました。
目が疲れるからと言っても大好きな読書をあきらめたくない!
そう思って耳で聴く読書オーディオブックを聴き始めて2か月経ちました。
オーディオブックの配信サービスはいくつかあるようですが、私が聴いているのは『audiobook.jp』です。
オーディオブック配信サービス – audiobook.jp
スマホやタブレットにaudiobook.jpのアプリを入れてオーディオブックが聴けるサービスです。
audeiobook.jpの聴き放題プランは月額750円。
普通に本を買っても1冊1,000円はするので随分お得だと思いませんか?
この記事では
audeiobook.jpの聴き放題プランを実際に2ヶ月聴いてみて分かったメリット・デメリットを紹介します。
audiobook.jp聴き放題プランってどうかな?と思っている方、ぜひ参考にしてください。

オーディオブック聴き放題プランを利用するメリット
本を耳で聴けるので目が疲れない
オーディオブックはナレーターや声優が本を朗読してくれます。
プロの朗読なので聴きやすい!
目は使わないので目が疲れません。
すきま時間で聴ける
主婦が家事をしている時間、耳は空いてますよね。
オーディオブックはその時間、家事をしながらでも聴けます。
audiobook.jp聴き放題プランで本をアプリにダウンロードしておけばオフラインでも聴けます。
audiobook.jpは倍速再生ができる
audiobook.jpにはゆっくり聴く時間が無い人、少しでも多く本を聴きたい人には嬉しい倍速再生機能があります。

上は実際に今私がaudiobook.jpで聴いている本を再生中一時停止した画面。
操作部分を拡大し、主な機能を書き加えたものが下の図です。

私はまだ全部の機能は使いこなせていません。
倍速で聴くとあわただしい感じが嫌で、ゆったり1倍速で聴いてます。
audiobook.jp聴き放題プランでメンタリストDaiGoさんなど話題の本が聴ける
audiobook.jpは日本語の新刊・ビジネス書が豊富です。
各メディアでご活躍のメンタリストDaiGoさんの本も聴き放題リストの中に1冊ありました。
(※期間限定聴き放題リストでした。)
私は世間で注目されている方の著書は、好き嫌いに関わらず1冊は読んでみたいと思っているので迷わず聴いてみました。
他のDaiGoさんの作品以外でも、自己啓発のバイブル『7つの習慣』や、話題になった『夢をかなえるゾウ!』は聴き放題リストには入ってませんが、単品購入できます。
もちろん 文芸作品もあります。
池井戸潤さんの『下町ロケット』、劇団ひとりさんの『青天の霹靂』も聴き放題リストにありました。
普段は聴き放題リストには無くても、期間限定で聴き放題リストに入ってくる話題作もあります。
知的好奇心が満たされる
私は、読書の楽しみは
- 文字を読むこと
- 知的好奇心が満たされること
主にこの2つだと思います。
(細かく言えばもっともっとありますが。長くなっちゃうのでここではやめておきます。)
audiobook.jp聴き放題プランは文字で読むのが面倒と思ってしまうような不得意な分野の本も、耳で聴けるので、知的好奇心を満たすにはぴったりです。

オーディオブックを利用するデメリット
オーディオブックを聴くのには集中力が要る
実際にオーディオブックを聴いてみて実感したことの1つ。
オーディオブックを聴くのにはちょっとした集中力が必要。
聴いている最中にふと他事を考えて数分聞き逃している事もあるし、夜、ベットで聴くと眠ってしまいます。
今までは使ってこなかった脳の一部分を使う気がします。
もしかしたら脳が活性化されるかもしれないです。(笑)
聴き逃すと読み返せない?
audiobook.jpで、本の1部を聴き逃した時、その部分を全く読み返せないという訳ではないです。
audiobook.jpアプリには10秒単位で巻き戻せる機能もありますし、トラック(章)ごとに再生し直すこともできるので。
ふせん機能で気になる箇所にふせんを付けて、後でまた再生する事もできます。
でも、紙の本のようにパラパラとめくって読み返すことを思うと、何度も再生し直して聴き逃した箇所を探すのはちょっとした手間に思えてしまうのです。
じっくりと読みたい本は文字の方が良いですね。
単語の意味が分からないことがある
オーディオブックを聴きはじめて改めて気が付いたのですが、表意文字である漢字は便利!
友人が初めて海外旅行をした時に、飛行機で洋画の映画を見ようとしたら日本語吹き替えも日本語字幕も無く、中国語の字幕で見たら漢字だからなんとなく意味が分かったと言ってました。
本を読んでいて、初めて見る単語で読み方が分からなくても漢字だったら意味が分かるから、言いたい事は伝わってきます。
それが、音声で知らない単語を言われると、想像もつかないです。
日本語には同音異義語もありますよね。
勘違いしたまま聴いていると話が違ってきます。
audiobook.jpは期間限定無料作品は期間を過ぎると聴けない
audiobook.jp聴き放題プランには毎月【人気作が今だけ聞き放題】で聴ける作品があります。
私は無料お試し期間だった1ヶ月めの4月に聴き放題リストの中から4冊の本を聴きました。
4月もあと残り数日の頃に【人気作が今だけ聴き放題】のリストからもう1冊、長めの本を選んで聴き始めました。
前野ウルド浩太郎著『バッタを倒しにアフリカへ』と言う作品です。
タイトルからなんとなく気になっていたけど、他にも聴きたい本はあったので後回しにしていたのです。
この作品が思いのほか面白く、毎日楽しみに少しづつ聴いていたのですが、5月1日、月が変わった途端に聴けなくなりました。
続きを聴きたいのですが、もう購入しないと聴けません。
(追記:2021年7月 前野ウルド浩太郎著『バッタを倒しにアフリカへ』は聞き放題プランに追加されていました。)
audiobook.jp聴き放題プランでは毎月変わる【人気作が今だけ聴き放題】リスト内の本は月あたまに読み始めるべきでした。
audiobook.jp聴き放題プランでは聴けない本もある
audiobook.jpの広告では話題のベストセラーがまるごと聴ける!とあります。
話題のベストセラーと聞いて思い浮かぶタイトルは聴き放題プランのリストには入っていません。
単品で購入できる本のリストには「あ、これ読みたかった本!」と思う本がたくさんあります。
どうしても聴きたい時は購入できます。
聴き放題プラン加入者限定で普通に購入するより安く買えるセールもあるのでそちらを利用すると良いですね。
こんな人にはaudeiobook.jpを使ってほしい!
audiobook.jp聴き放題プランはこんな人におすすめです。
- 本が好きだけど目が疲れて読めない人
- ゆっくり本を読む時間が無い人
- 家事をしながら本を読みたい人
- 通勤・通学の隙間時間で勉強したい人
- 話題の本以外でも本をたくさん読みたい人
- 字を読むのが苦手な人
- 低コストで本を読みたい人
audiobook.jp聴き放題プランは無料のお試し期間があります。
気になる方はぜひ試してください。
下のリンクaudiobook.jpの公式サイトでランキングやブックリストも確認できます。
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

audiobook.jpの聴き放題プラン月額750円は本当にお値打ち。
私のような本好きな主婦にはおすすめです!
