こんにちは。
アラフィフ主婦のとらこです。
昨年12月にブログを始めようと思い立ち、気がつけば半年が過ぎていました。
何の取り柄も資格も無いただの主婦でしたが、ブログを始めてから自分の中で変わってきたものがあります。
私が始めたのはアフィリエイトブログ。
普通にブログと聞いて思い浮かべる日記のようなブログとは違い、サイト内に広告を載せて収入を目的としたブログです。
私にとって未知の世界の「ネットで稼ぐ仕組み」を知りたいし、少しでも収入になれば嬉しいと思い始めてみました。
世間の事もよく知らないほぼ専業主婦だった私が、それ以上に未知なネットの世界を知りたいと思ってブログを始めてみたよ。
自分の知らなかったことが、思っていた以上にいろいろあって面白い!
ブログを始めて良かったって思う理由の一番は生活に張りが出てきたこと!
むなしい日々から張りのある日々へ
ブログを始める前のむなしい日々。
ブログを始めようと思い立つ前の私は、週に3日のパートと買い物へ行く以外は ほぼ家から出ない生活をしていました。
パートへ行かない日は家事以外何もやる事が無いので、ゲームに時間を費やし、無意味なTVを見て時間をつぶす。
むなしい日々。
楽しみと言えば旅行ぐらい。
それも今では思うようには行けない。
このまま年を重ねるの?
ブログを始めて張りのある日々に。
私は自営業の夫の手伝いで、月に2~3日事務仕事をしています。
と言っても、伝票の整理とパソコンで経理ソフトに数字を入力するだけ。
そのパソコンが古くて、立ち上がるまでに数分の時間がかかっても「どうせ時間はあるし」、と一向に気にしないぐらいやる気がありませんでした。
それが ブログを始めるのなら「サクサク動く新しいパソコン欲しいな」と、パソコンを買うことにしました。
自己投資です。
でも、パソコンを選ぶのにも何の知識もありません。
パソコンを選ぶ基準を調べるところからのスタートです。

パソコンを買った以上、ブログで収益を上げねば!とやる気が出てきます。
アフィリエイトの仕組み、ブログのはじめ方、基礎知識が何もないので本やネットで調べ始めました。
時間があっという間に過ぎていきます。
何年も感じたことの無い充実感です。
気が付けばゲームもやらなくなっていたし、TVを見る時間もグッと減りました。
アフィリエイトに関しては今のところほとんど収益はありません。
だけど、収益よりも充実感が大きいので満足です。

アラフィフ主婦がブログを始めて大きく変わったこと
ブログを始めて日々の生活にワクワクが増えた
若い頃は好きな物や好きなことが沢山あってドキドキワクワクしていたのに、歳を重ねてくるとドキドキもワクワクも少なくなってきませんか?
同世代の友人たちに「最近ドキドキしたこと」というお題を出すと、皆ひねり出すように考えるけど、やっと出てくるのは芸能人ネタぐらい。
ワクワクも日常の些細なこと(美味しいおやつとか。笑)でしか感じなかったり。
ブログを始めてからは、自分のサイトができて、初めて記事が書けて、サイトのデザインを考えてみたり、次の記事ネタを考えたり…ワクワクしている自分に気が付きます。
ブログに載せる広告の審査の申請が通るかにドキドキもします。
ブログを始めたことがきっかけで、私の中でずっと眠っていた新しい事にチャレンジしたい気持ちが目を覚ましたようです。
ブログを始めて世界が広がった
アフィリエイトブログをやるのならTwitterも連動させた方が良さそうです。
Twitterは、世の中にTwitterが流行り始めた頃に 一度アカウントを作ってみたものの、その中にはびこる悪意に満ちた言葉に嫌気がさしてやめた過去があります。
それでもブログを始めるのなら世の流れに敏感でなければ、と、Twitterも始めてみました。
すると、あれ?以前のTwitterと世界が違う?と思うくらい変わっていました。
ポジティブな言葉があふれています。
そしてTwitterで様々な人のプロフィールを見るうちに、自分の知らない職業の人、自分の知らない働き方をしている人がこんなにも多いんだな と時代と共に変わってきた人々の暮らし方の変化も実感。
今まで接する事の無かった人々とネット上でだけどつながる事ができる。
すると、知らない価値観に出会えます。
それまでは顔の見えないSNSには多少なりとも否定的な感情を持っていました。
でも、ブログを始めよう、その続きでTwitterもやってみよう、と思わなかったら出会わなかった人々とのつながりができ、今はそれを楽しめるようになりました。
目には見えない世界ですが、自分の内面の世界感が広がった気がします。
SNSと言えば、Twitter、Facebook、Instagramしか知らなかった。
他にも様々なSNSが存在することも、ブログを始めてから知ったよ。
ブログを始めて頭を使うようになった
ブログで文章を書くのは頭を使います。
アフリエイトブログは自己完結の日記では無く、人に伝えるための文章なので「分かりやすいだろうか」とか、「これで伝わるんだろうか」と、何度も自分の文章を読み返します。
言葉の使い方はあっている?誤字脱字は?
辞書で確認する、調べ物をする頻度、メモをとるので字を書くことも増えました。
あえて人の文章を読むことも気を使って増やしています。
Twitterでつながった方々のブログも読むので、今までは無縁だった世界の知識も増えます。
それに、早く家事を終わらせてブログを書く時間を作りたいと思うと、家事の効率も考えるように。
逆を言えば、今までどれだけ何も考えずに日々を過ごしてきたのか…。
脳も疲れるのか、夜の寝つきが良くなりました。

知らなかった世界を知って、この先も長く楽しめそうな予感がする
アラフィフ世代だからブログを楽しめる?
アラフィフ世代はインターネットが無かった世界を知っている最後の方の世代だと思いませんか?
祖父母や両親から教えてもらった昔からの生活の知恵も、現代に生活するノウハウも幅広く経験してます。
アナログからデジタルにまで幅広く対応できる。
最近の若い人が使えないという公衆電話も使えるし、紙の時刻表で電車を調べることもできます。
当たり前にやってきたことも意外と若い人には新鮮だったりするのです。
その経験をブログを通して誰かに伝えることができる。
それが誰かの役に立つかもしれない。
考えたらワクワクしてきませんか?
この先も楽しめそうな予感がする
ブログを始めてからwebライターという仕事がある事を知りました。
その名称は聞いたことはあったけど、自分には縁の無い未知の世界のお仕事だと思ってました。
どんな仕事で、どんな人がやっているのか知ろうとも思わなかった。
でも、ブログを始めてからwebライターという単語が目につくようになって、気になってきました。
調べると、私でも挑戦できそうです。
webライターに挑戦するかしないかは まだ先の話になりそう。
ですが、そういう仕事もあると 知っているのと知らないのとでは差があると思います。
この先、パートのように雇われるのでは無く、自分の力で収入を得たいと思うようになってきたのです。
最近はアラフィフ世代の私達が若い頃には無かった職業がたくさんあると言います。
それはきっと、自分で知ろうと思わないと知らない世界。
その窓口になるのがインターネットじゃないでしょうか。
もし、私と同じようにむなしい日々を送っている方がいらっしゃったら、そっと、
ブログを始めてみませんか?と、おすすめしたい今日この頃です。


むなしい日々とさよなら!アラフィフ主婦がブログを始めて変わったこと
やる気の無いむなしい日々が張りのある生活に変わった。
- 日々の生活にワクワクが増えた!
- 世界が広がった!
- 頭を使うようになった!
今まで経験してきた事とは知らない世界を知って、この先も長く楽しめそうな予感がする。